2014年6月27日金曜日

築古物件の高齢入居者に訪問

前回の続きから。

102号室の入居者のおっちゃんとも、無事に話が済みました。

次は、103号室です。

「ピンポーン」

(室内から、物音がするのでこちらは在宅です。

「ガチャ」

中から、白髪のおじいさんが出てきました。



「どちらさん?」

私「アパートの所有者が●●さん(前オーナー)から新しい人に変わりました。その方から委託された管理会社の者です。」

「あ?」

どうやら私の説明が、おじいさんに通じなかったようです。

「●●さんから、オーナーが変わる事って聞いてませんか?」

と大きめの声で単純な質問をしてみます。

「あー!聞いとるよ!この間、わざわざ菓子折を持って挨拶に来てくれたわ。こっちが家賃を払って住まわせてもらってるのに、申し訳なくてね。」

「それで、新しい所有者が○○さんに変わったので、その方からの依頼で今度、うちの会社で管理をさせて貰うことになったんですよ。」

あ-!そうかね!そりゃご苦労さんです。」

どうやら通じたようです。

しかし、基本的に高齢者単独の入居は大家としても、我々管理会社でも遠慮願いたいところです。

これから夏場になると、熱中症などによる室内での死亡のリスクが高まります。

身寄りがいない方の場合は、、、、発見が遅れるという現象が起こります。

仮に会社員の場合ですと、1日無断欠勤した段階で、連絡が取れないとなると同僚の方が心配して訪ねてきた際に発見されやすいです。

今回の様な高齢者の方だと、賃貸借契約の当事者は、オーナーとその息子さんということになっていますので、おじいさんは、入居者ということになります。

なにかあれば、契約者である息子さんに請求をさせて頂くわけですが、何事も無くこのままいけば良いですね。

私 「おじいちゃん!息子さんの連絡先は知ってるの?」

「あ?知らん!」

私 「おじいちゃんの連絡先おしえて!」

「ええよ!番号がわからんわ!」

(なんだそりゃ、とツッコミたくなるところです。)

私 「電話は?」

「あるよ!」

奥から電話を持ってきて下さいました。

「はい」

なぜか、渡して下さいました。

電話機の自局番号を控えてと、、、。

着信履歴をみてみると、、、。

『長男』

連絡とってるやないかーい!

ま、余計な詮索はせんとこ、、。

私 「おじいちゃん、これ息子さんの連絡先だね?」

「そう!」

良かった良かった、なんとか連絡先は控えることが出来ました。

電話を預かった記念に、うちの会社の電話番号もアドレス登録してお返し致しました。

あとは、息子さんに連絡して、今後も含めてお父さんのご面倒を念押ししておきます。

中古のアパートも何かと手間がかかるのでありますが、管理運営するおもしろさというのもありますね。

今回のまとめ「オーナーチェンジの契約者と入居者は事前の確認と、しっかりとした引継ぎが大事という事」です。・・・投票ください!


<=日報継続の応援の一票はこちら

●わたなべ日報● 発行人:渡辺章好 
※本ブログは、私の体験を元にしたフィクションです。
ご依頼・ご相談はこちらから


バックナンバーの人気ランキングはこちらから


セミナー告知
お問い合わせフォーム

0 件のコメント:

コメントを投稿